三菱商事キャリア採用で導入されているCASEC試験の傾向と対策

スポンサーリンク

とある記事に「三菱商事は、キャリア採用筆記試験にCASECを3年前から導入。」というのがありました。

CASEC試験は、企業の採用や昇進試験で英語能力を測定するために使われている試験ですが、まったく参考書などが出版されておらず対策するのが難しい試験と言われています。自身も受験経験があり苦労した記憶があります(TOEIC900点を持っています)。この経験を踏まえ、CASECのサイトにあるサンプル問題と自身が過去に受験した経験を基に、CASEC試験の傾向と対策をご紹介していきたいと思います。

また新卒採用では、SPIテストセンター英語が採用試験では実施されるので、そちらの対策が必要になります。以下SPIテストセンター英語の過去問になりますので、参考にしてみてください。

SPI テストセンター英語の過去問集

スポンサーリンク

CASEC試験の概要

          (参考:CASECホームページ)

CASECの試験は、4分野から構成されています。それぞれ配点は250点で、計1000点満点の試験です。

スポンサーリンク

CASEC試験の傾向と対策

 

セクション1:コミュニケーションに不可欠な「語彙」の傾向と対策

<傾向>

「語彙」の問題では、その言葉通り、語彙に関しての知識を問われるのですが、単語そのものの意味に加えて、実際の会話でどのようにその単語を使うのかも問われます。以下が実際に出題された問題です。

<対策>

「語彙」の問題の対策は、市販で売られている単語帳などを使って、

単語を覚えていくのに加えて、多くの例文も読んでその単語の使い方をマスターしていく必要があります

オススメの教材は、でる順パス単シリーズです。

 

セクション2:コミュニケーションに不可欠な「表現の知識」の傾向と対策

<傾向>

「表現の知識」の問題では、日常生活・学校生活・ビジネスの場などに密着したシチュエーションの会話の中で、実際によく使われる表現の知識が出題されます。以下が実際に出題された問題です。

<対策>

「表現の知識」問題は、なかなか対策しずらい問題です。この問題は、いわゆる英会話の場数をどれだけ踏んできたかが物をいいます。対策という対策は存在しないので、表現の知識については、過去問などを参考にして独自に問題集を作成しました。

CASEC対策 過去問集&一問一答「表現の知識」問題集

是非この対策集をご活用下さい。

セクション3:リスニングでの大意把握力問題の傾向と対策

<傾向>

「大意把握力」の問題では、日常生活・学校生活・ビジネスの場などに密着したシチュエーションの会話やニュース・機内放送などを聞き、その内容の大意を理解する能力を測定します。

この問題は、TOEICのリスニングパート3と4に酷似しています。

<対策>

この問題は、TOEICのリスニングパート3と4に酷似しているので、教材が多く揃うTOEICで勉強することが一番の対策だと思います。

TOEICの教材は市販で様々なものが販売されているので、自分に合ったもので勉強していけばいいと思いますが、ここでは私のオススメの教材もご紹介しておきます。

オススメ教材:スタディサプリ

スタディサプリENGLISH TOEIC®対策

スタディサプリとは、リクルートが提供しているTOEIC専用のアプリです。内容としては動画での授業を含むPart別の対策講義と文法講義、そして単語問題集、実践問題集になります。私はこのアプリを使用してTOEIC900点を取得しました。スタディサプリをオススメする理由は、これだけでTOEICのリスニングの勉強が完結できることと(リーディングもこれだけでできる)、あとはスマホ1つで勉強できるという利便性です。

具体的な使い方は以下の記事にまとめていますので参考にしてみてください。

TOEIC700点から800点を最速で取るための勉強法

また、スタディサプリには、コーチングプランというのもあり、これは簡単に言うと、スタディサプリに加えて、担当のコーチが就くプランです。

スタディサプリEnglish コーチングプラン
TOEICのエキスパートが、自分の目標点数と試験までの時間を見据えて学習プランを練ってくれ、かつ日々の進捗状況もモニターしてくれます。

セクション4:具体情報の聞き取り能力問題の傾向と対策

<傾向>

「具体情報の聞き取り能力」の問題では、日常生活・学校生活・ビジネスの場などに密着したシチュエーションの会話などの多い情報の中から、コミュニケーションをはかる為の、または、内容理解のキーポイントとなる具体情報を聞き取る能力を測定されます。以下が実際に出題された問題です。

<対策>

「具体情報の聞き取り能力」問題の対策は、純粋にリスニング能力を身につける必要があります。この問題についても、セクション3の「大意把握力」と同様、教材が多く揃うTOEICのリスニングの勉強が一番の対策だと思います。

TOEIC700点から800点を最速で取るための勉強法

 

コメント