EQWELに我が息子を0歳6ヶ月の時から通わせています。この記事では、EQWELの幼児クラス(0歳〜1歳クラス)の内容と通って感じたことをご紹介していきます。
EQWELとは?
七田式教育という教育法を用いた、学習教室のことで、元々の名称は、七田式チャイルドアカデミーでしたが、2018年に社名を変更し、EQWELチャイルドアカデミーになりました。
七田式教育とは?
日本の教育研究家である七田眞氏が構築し実践した教育法のことです。
具体的には、右脳に対して、イメージトレーニング、カードフラッシュ、記憶法など脳の発達理論に基づく様々な取り組みで働きかけ、読み、書き、プリント学習など左脳を使う取り組みとも併せて、能力や知識の定着を図る教育になります。
EQWELが設定しているコース
全部で11コースあります。
Happy Babyコース 0ヶ月〜5ヶ月、幼児コース 0歳〜1歳、幼児コース 2歳〜3歳、幼児コース 4歳〜5歳、幼児コース 6歳、英語コース 0歳〜2歳、英語コース 3歳〜6歳、英語コース 小学生、小学生コース、胎教コース、特別支援コース
EQWELの幼児コース(0歳〜1歳クラス)の内容とは
幼児コース(0歳〜1歳クラス)で行うことは多いので、ここでは一部をご紹介します。授業は親子で参加して受けます。
・フラッシュカード
これは有名ですね。ひらがなやカタカナ、数字以外にも、乗り物や果物、天気、漢字などもあります。0歳児に鮪や鯨などの難しい漢字のフラッシュカードも行うので、自分が想像していたものよりもずっとレベルは高いものでした。
・箱を開けたり閉めたりする
・当てっこ遊び
箱を閉じて音を出してどっちに入っているか当てる遊びです。自宅でも毎日練習していたら1歳になる前には当てれるようになりました。
・輪に紐を通す
・ブロックを積む
・絵を描く
・歌を歌う
などを行います。
自宅学習用CDで大量インプット
月毎に自宅学習用のCDを貰います。そのCDの内容も授業でやったりします。
CDの内容はこんな感じです。0歳児に俳句や夏目漱石の「吾輩は猫である」を聞かせるのは、不思議な感じです。
EQWELの幼児コース(0歳〜1歳クラス)の価格
引用:EQWELチャイルドアカデミー公式ホームページ
地区によって金額は異なりますが、大体月15,000円前後になります。
EQWELの幼児コース(0歳〜1歳クラス)に通わせた感想
結論から言うと通わせてよかったと思います。
理由としては
①幼児教育についての理解が深まる
②他の親から学べることが多い
③先輩を見ることで明確な目標を決めることができる
などがあげられます。
①幼児教育についての理解が深まる
引用:EQWELチャイルドアカデミー
脳の神経経路は3歳頃まででほぼ完成するそうです。EQWELの教育は、この脳が発達する時期にどれだけ脳を刺激して神経回路を構築するかをテーマに行っています。
この理論を実践を交えて教えてくれるので、幼児教育についての理解を深めることができます。
②他の親から学ぶことが多い
EQWELに通わせている親は子育てに対して熱心な方が多いので、話を聞いているだけでも色々と参考になりまた刺激をもらいます。
③先輩を見ることで明確な目標を決めることができる
幼児コース(0歳から1歳クラス)に入った時、息子は月齢6ヶ月でクラスの中では一番下の月齢でした。その為、すこし月齢が進んだ子供がどういうことがその月齢で出来るのか確認しながら通うことができました。10ヶ月目だと紐を輪っかに通せる子もいるから、息子にもその月齢までにはそれが出来るように家で練習させたりと、具体的な時間軸で教育をさせることができました。
EQWELに通わせるキッカケとなった本
最後にEQWELにそもそも通わせるキッカケとなった本を紹介して終わりたいと思います。この「世界標準の子育て」は、地頭の良さ、あきらめない心、社交性といった要素を育て、どんな環境の変化にも負けない子どもを育てるための方法をまとめたものなのですが、これを実践している幼児教育はないか探し回った結果たどり着いたのがEQWELです。もし興味のある方はこの本を読んでみて下さい。この考えに賛同できる場合はお子さんをEQWELに通わせるのを是非オススメします。
以上になります。
コメント
[…] EQWEL(イクウェル)の幼児コース(0歳〜1歳)の内容と通ってみた感想 […]