海外勤務ができる英語力の身につけ方

スポンサーリンク

一部上場企業に勤める者です。海外勤務も経験あり。

数年前社内の昇進条件・海外赴任条件でもあるTOEIC800点を目標にして1年間猛勉強。結果800点を大きく超えて900点を取得。しかし800点超えたら、英語ペラペラになると思っていたのに、会社が求める会議やプレゼン、交渉、電話対応などのビジネス会話はおろか基本的な日常会話でさえ全然喋れない現実に絶望。

そこからビジネス、日常会話含めて英語を喋れるようになるにはどうしたらいいのか試行錯誤した結果以下のような勉強法を思いつく。

①TOEIC Listening/Readingで800点を取る

②TOEICに出題される英語表現を覚える(日本語から英語に変換できるようにする)

③会議・プレゼン・交渉・電話で使えるテンプレートを覚える

④自分の業界で使われる専門的な単語を覚える

⑤好きな映画・ドラマの英語表現を覚える

⑥好きな映画・ドラマを字幕無しで聴けるようにする

この①から⑥までを行った結果、海外勤務でもある程度自信を持って働けるようになりました。

①から⑥それぞれマスターしていくと、何が出来るようになったかというと

①TOEIC Listening/Readingで800点を取ると

➡️基礎的な単語・文法・読解力が身につき、ある程度の英文は読めるようになった

➡️簡単な英語は聴けるようになった

②TOEICに出題される英語表現を覚えると(日本語から英語に変換できる)

➡️基礎的なビジネス・日常会話ができるようになった

③会議・プレゼン・交渉・電話で使えるテンプレートを覚えると

➡️会議・プレゼン・交渉・電話である程度対応できるようになった(ここまでやれば、海外赴任に選ばれる英語の条件は満たせるのではないでしょうか)

④自分の業界で使われる専門的な単語を覚えると

➡️仕事全般ある程度対応できるようになった

⑤好きな映画・ドラマの英語表現を覚えていくと

➡️日常会話の話すレベルが上がった

⑥好きな映画・ドラマを字幕無しで聴けるようになると

➡️ネイティブの会話にある程度ついていけるようになった

①から⑥それぞれマスターしていくと、私は上記のような英語の成長が見られました。私の感覚で言うと、海外赴任に選ばれるには①〜③まで、実際海外で問題なく働けるには⑤ないし⑥までマスターする必要があると思います。

自分は30代ですが、今新入社員として入ってくる子たちは、英語を普通に喋れる状態で入ってきます。これはおそらく、彼らの親世代(50代〜60代)が英語が必要なのに話せないコンプレックスがあり、自分の子供には英語を話せて欲しいという願望から幼少から英語を習わせる人が多かったからだと思います。今はさらにその流れが顕著で、幼児向けの英語教室はどこも満員の状態です。そして、今後は大学入試4技能導入も予定されているので、ますます新世代の子達は英語を使いこなせる状態で社会人になっていきます。

海外赴任は、昔であればとりあえず現地に放り込んで、強制的に慣れてもらって英語を身につける、というのが通例でしたが、今は上記のように英語を話せる人材が比較的簡単に確保できるので、即戦力でないとなかなか海外勤務をさせてもらえません

海外勤務を希望の方は是非この記事でご紹介する勉強法も参考にして英語力をあげていってもらえたらと思います。

スポンサーリンク

海外勤務ができる英語力の身につけ方

それでは本題に入っていきたいと思います。お話した通り私の経験から以下の流れで勉強していけば、海外勤務ができる英語力を身につけられます。

①TOEIC Listening/Readingで800点を取る

②TOEICに出題される英語表現を覚える(日本語から英語に変換できるようにする)

③会議・プレゼン・交渉・電話で使えるテンプレートを覚える

④自分の業界で使われる専門的な単語を覚える

⑤好きな映画・ドラマの英語表現を覚える

⑥好きな映画・ドラマを字幕無しで聴けるようにする

それぞれの具体的な勉強法をご紹介していきます。

①TOEIC Listening/Readingで800点を取る

TOEIC800点は、多くの企業で海外赴任の条件になっているので、先ずは800点を目指します。外資系企業に勤める人も平均で約800点を持っています。

【外資系会社の実態】外資系会社で働く573名を対象に調査

800点を取れれば、ある程度の単語、文法、リスニング、読解力が身に付くのでこの後の勉強も楽になります。

TOEICの教材は市販で様々なものが販売されているので、自分に合ったもので勉強していけばいいと思いますが、ここでは私のオススメの教材もご紹介しておきます。

オススメ教材:スタディサプリ

スタディサプリENGLISH TOEIC®対策

スタディサプリとは、リクルートが提供しているTOEIC専用のアプリです。内容としては動画での授業を含むPart別の対策講義と文法講義、そして単語問題集、実践問題集になります。私はこのアプリを使用してTOEIC900点を取得しました。スタディサプリをオススメする理由は、これだけでTOEICのリスニングの勉強が完結できることと(リーディングもこれだけでできる)、あとはスマホ1つで勉強できるという利便性です。

具体的な使い方は以下の記事にまとめていますので参考にしてみてください。

TOEIC700点から800点を最速で取るための勉強法

また、スタディサプリには、コーチングプランというのもあり、これは簡単に言うと、スタディサプリに加えて、担当のコーチが就くプランです。

スタディサプリEnglish コーチングプラン
TOEICのエキスパートが、自分の目標点数と試験までの時間を見据えて学習プランを練ってくれ、かつ日々の進捗状況もモニターしてくれます。

②TOEICに出題される英語表現を覚える(日本語から英語に変換できるようにする)

TOEICの点数は単語、文法、リスニング、読解などインプットの勉強をすれば上がります。ただこのような勉強はTOEICの点数は上がっても英語は話せるようにはなりません。

例えば以下のような問題がTOEICでは出題されますが、これを解けるようになったからと言って英語を話せるようになると思いますか?

[問題]空欄に入る適切な単語を選びなさい。

The manager reprimanded Ms.Sato because she was _____  late for work.

(A) consistency

(B) consistent

(C) consistently

(D) consisting

[正解]:(C)consistently

これはTOEICのPart5の問題になります。この問題は単に文構造の理解だけで解くことができてしまいます。

では、この日本語を英語で表現できますか?

「部長は佐藤さんがいつも仕事に遅れていたので叱責しました。」

これは上の例題の日本語訳になります。空欄に入る単語は分かっても、なかなかこれを英語で表すのは難しいと思います。

②では、TOEICに出題される英語表現をアウトプットできるように練習します。勉強のやり方はシンプルで、TOEICの問題の日本語訳をひたすら英語に変換していくだけです。

例:Part2の問題

A:佐藤先生は明日の朝、応対できますか?
B:彼のスケジュールを確認してみます。

⬇️

A:Will Dr. Sato be available tomorrow morning?
B: Let me check his schedule.

このような感じで日本語を英語に変換していきます。

以下のサイトは、私が実際に自分のノートにTOEICの表現を書いたものをまとめた英訳問題集になります。②の勉強を効率的にできると思いますので是非ご活用いただければと思います。

[就活・転職・昇進・海外赴任で使える]TOEICを活用してSpeaking力を向上させるための一問一答英訳問題集

③会議・プレゼン・交渉・電話で使えるテンプレートを覚える

海外勤務で実際に英語で困る場面は、私の経験上、会議、プレゼン、交渉、電話の4つの場面です。この4つの場面を攻略するには、まずそれぞれの場面のテンプレートを覚えることです。

私は各テンプレートを作って覚えたのですが、その際に役に立ったのが以下の参考書たちです。

この4冊をまず暗記して、それから自分なりのテンプレートを作っていくのをオススメします。

また会議の英語については、もしできるのであれば、現地の社員から会議の録音データをもらい、リスニングの練習をしておくことをオススメします。(その会社特有の会議スタイルがあると思うので)

④自分の業界で使われる専門的な単語を覚える

海外勤務をするには、多くの単語を覚えないといけないと思われるかもしれませんが、実際はそうではありません。「基礎的な単語(TOEIC800レベル)+自分の業界で使われる専門的な単語」で仕事はどうにかなります。日常会話をネイティブ並にしようとする場合は、これでは全く足りませんが、仕事だけ何とかなればいいということであれば、「基礎的な単語(TOEIC800レベル)+自分の業界で使われる専門的な単語」で十分です。

私は、スマホの暗記アプリに業界特有の単語を入れてひたすら暗記しました。

④まで終わらせると、仕事全般ある程度対応できるようになってきます。海外赴任を希望する人は、できればここまでやっておくと海外赴任の確率が上がりますし、実際赴任した後もスムーズに仕事を始められると思います。

⑤好きな映画・ドラマの英語表現を覚える

ここからは、自分が使える英語表現の領域をどんどん広げていくフェーズになります。

ここでの肝は、とにかく自分の好きな映画・ドラマを選ぶことです。飽きずに継続し続けることが大事になってくるので、お気に入りの映画・ドラマを選ぶ方がいいです。そして全部のセリフを覚えようとするのではなく、気になったフレーズをメモしたりする程度でOKです。とにかく継続させることが大事です。

ちなみに私は、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」やドラマ「プリズンブレイク」などが好きで、これらの映画・ドラマで出てくる英語を覚えました。

<例:バック・トゥ・ザ・フューチャーPart1>

[]〜とつるむ(先生であるストリクランドが科学者ドクとマーティがつるんでいることを知って言った一言。)
Am I to understand you’re still hanging around with Doctor Emmett Brown, McFly?
君はまだブラウン博士とつるんでいるのか?
<Point>
・Am I to understand〜?はDo I understand ~? とほぼ同義だが、文章語のような,かたい響きがある。ここでは、皮肉をこめてこの表現をしていると思われる。
・hang around with は、「~とつるむ」「仲間になる」「一緒に過ごす」という意味。hang aroundだと、「ぶらつく、ふらふらする」という意味なので、withがつくだけでだいぶ意味が違ってくる。

こういう感じで私は、調べたことをスマホに入力して覚えていました。ただここまで詳細に書く必要はないので、自分が続けられるスタイルでOKです。

⑥好きな映画・ドラマを字幕無しで聴けるようにする

最初に言っておくと海外映画・ドラマを字幕無しで聴き、内容を理解できるようになるのは、非常に難しいことです。英語圏に留学経験や赴任経験があっても、映画・ドラマを完璧に聴けるようになる人はごく一部です。

なので、まずは好きな映画・ドラマに絞り字幕無しで聴けるようになることを目標にすることをオススメします。⑤で覚えたセリフを先ずは聴けるようにすることでも構いません。

⑥をクリアした後は、色々な映画・ドラマを見てさらに英語表現を覚え、字幕無しで聴けるように何度も聴いて練習していくことになります。ここからは終わりのない勉強で、私自身もいまだに続けています。

[番外編]もし子供がいるなら一緒に英語幼児教室に行くべし

私には3才になる息子がいますが、2才から英語幼児教室に通わせています。幼児なので、親参加型の授業ですが、これが非常に親も勉強になります。英語で歌などを一緒に歌ったり、英単語のフラッシュカードをやったり、発音の練習をしたりで、英語学習としては最高の環境です。私は子供そっちのけで参加しています笑

是非、お子さんがいらっしゃる方は、子供と一緒に英語を勉強してみてはいかがでしょうか?ちなみに私が通わせているのはEQWELという幼児教室です。

以上になります。

コメント