[高校生編]パイロットになるための戦略

スポンサーリンク

数年前、某自社養成パイロット試験、航空大試験にW合格。自社養成を選択し、数年の訓練を経て、現在エアラインの操縦士として勤務。

自社養成パイロット試験、航空大試験にW合格した私の学生時代の過ごし方&受験体験記

この記事は、高校生に向けた、パイロットになるための戦略をさまざまな角度から紹介していく記事になります。ここでのパイロットとは、飛行機の操縦士で具体的にはエアラインパイロットと自衛隊のパイロットを指します。

スポンサーリンク

自衛隊パイロットに絶対になりたい場合でかつパイロットとして長く働きたい場合、高卒で航空学生試験に挑戦することをおすすめする

航空学生とは、日本の航空自衛隊における操縦士や海上自衛隊の航空機操縦士並びに戦術航海士の養成制度、および課程在学中の自衛官である者の呼称です。海上自衛隊の採用者は『海上要員』、航空自衛隊の採用者は『航空要員』とも呼ばれます。

航空学生の特徴としては、比較的若い年齢でパイロットになれ、かつ長くパイロットとして現場で活躍できることでしょう。またこの後紹介する防衛大や一般幹部候補生経由の場合、飛行要員として選抜されないと自衛隊パイロットになれないのに対して、航空学生の場合は訓練を突破すれば必ず自衛隊のパイロットになれます。ただ、訓練途中で技量がないとみなされリタイアしてしまうと除隊になるので、その場合最終学歴は高卒になりそこから他の仕事を探さないといけないリスクもあります。また防衛大学出身や一般幹部候補生出身の自衛隊パイロットと比べるとなれる階級が制限されます。簡単に言うと偉くなりづらいです。

スポンサーリンク

自衛隊パイロットになりたい場合でかつ大卒資格も持っておきたい場合、防衛大受験もしくは一般大学に入り一般幹部候補生の自衛隊受験に挑戦することをおすすめする

自衛隊パイロットになる方法として、航空学生以外には、防衛大に入学し飛行要員に選抜されるか、もしくは大学を卒業して自衛隊に一般幹部候補生として入隊し飛行要員に選抜される方法があります。

これらの方法の場合、大卒資格を持つことができますが、飛行要員に選抜されないと自衛隊パイロットになることはできません。ただし、飛行要員に選抜されれば自衛隊パイロットになれますし、かつ航空学生出身者より上級の階級になることができます。

スポンサーリンク

旅客機のパイロットになりたい場合でかつ大手エアラインに入りたい場合、先ずは一般大学に入り、航空大受験と自社養成受験に挑戦することをおすすめする

旅客機のパイロットになる方法としては、各航空会社が行っている自社養成パイロット試験に合格して訓練を受けてパイロットになるか、独立行政法人である航空大学に入学し訓練を受けその後航空会社に就職するか、もしくはパイロット養成課程や航空学科などのある大学・専門学校に進学し、「事業用操縦士」「計器飛行証明」「自家用操縦士」といった免許を取得して、航空会社に就職するかの3択になります。

そして旅客機のパイロットになりたい場合でかつ大手エアラインに入りたい場合は、先ずは一般大学に入り、その後自社養成試験と航空大試験(航空大の受験資格は大学2年修了していること)に挑戦することをおすすめします。理由は、パイロット養成課程や航空学科などのある大学・専門学校に進学してパイロットになる場合、現状大手航空会社に入る確率は極めて低いことと、また費用が高額になるためです。比較的大手エアラインに入りやすいと言われる東海大の操縦学科はありますが、4年間の学費は1500万を超え、また在学中は訓練・勉強に追われるのでバイトができないとすると生活費も工面しなければいけませんので、ざっくり2000万はかかると思った方がいいでしょう。これだけの学費を払っても大手エアラインに入れるのは、一握りです。

一方航空大の学費は2年間で約350万〜400万前後で、大手エアラインに入れる率も、東海大などよりも高いです。また自社養成については、訓練費用は会社持ちでかつ大卒サラリーマン並の給料を貰いながら訓練を受けることができます。

こういった理由から旅客機のパイロットになりたい場合でかつ大手エアラインに入りたい場合は、先ずは一般大学に入り、2年修了したあとに航空大と大手エアラインの自社養成試験に挑戦することをおすすめしています。私も大学3年時に航空大に合格し、航空大入学までに、自社養成試験にも挑戦し合格し、自社養成として大手エアラインに入社しました。

航空大試験に合格するための4つの戦略

文系のための航空大1次試験突破の戦略

航空大英語試験で7割を取るための勉強法

自社養成パイロット試験、航空大試験にW合格した私の学生時代の過ごし方&受験体験記

スポンサーリンク

自衛隊パイロット、エアラインパイロットどちらでもいいのなら先ずは一般大学に入ることをおすすめする

自衛隊パイロットに絶対なりたいという場合は、高卒で航空学生になるのもいいですが、そうでない場合は、先ずは一般大学に入り、選択の幅を広げておくことをおすすめします。一般大学に入学したとしても、航空自衛隊の航空学生の場合は21歳まで、海上自衛隊の航空学生の場合は23歳までは受験資格があるので、航空学生の試験を受けることはできます。逆に高卒で航空学生として自衛隊パイロットになった後に、やっぱり大卒資格の自衛隊パイロットがよかったとか、エアラインのパイロットになりたいなと思った時に、不可能ではないですが修正するのが非常に困難になります。

コメント

  1. […] [高校生編]パイロットになるための戦略 […]

  2. […] [高校生編]パイロットになるための戦略 […]

  3. […] [高校生編]パイロットになるための戦略 […]

  4. […] 事もパイロットに関するものなので是非ご覧いただければと思います。 [高校生編]パイロットになるための戦略 全てのパイロット適性試験で効果を発揮するマルチタスク力向上のため […]