先月、約2年ぶりにTOEICを再度勉強してみようと決意。最後にTOEICを受験した際は、840点だったので、目標は節目の900点に設定。840点を取るまでは主に本での学習でした。今までの学習法を継続して900点目指すのでも良かったのですが、せっかくなら新しい方法で学習したいなと思っていたら、CMで「スタディサプリENGLISH TOEIC TEST対策コース」が流れているのをたまたま見て、これだ!と思い即ダウンロード。
この記事では使い始めてまだ1ヶ月ではありますが、このアプリの内容と実際使ってみての感想を書いていきたいと思います。
1. スタディサプリができること
まずスタディサプリができることですが、次の3点があります。
1.講師.関先生の神授業による各Partの対策
2.TEPPAN英単語で語彙力向上
3.豊富な実践問題集で演習
それぞれ詳しく説明していきます。
講師 関先生によるパーフェクト講義で各Partの対策ができる
パーフェクト講義とは、英語講師,関先生が解説するTOEICの試験対策が学べるトレーニングです。
各partの対策を関先生が丁寧に解説してくれます。全150レッスンあり、まだ50レッスンほどしか受講してませんが、ここまで実際講義を受けた思ったのは
もはやpart毎のTOEIC対策はパーフェクト講義だけで十分!
TOEIC840点を取るまで、part 毎の対策本はいくつかやってきましたが、少なくとも840点を取るには、このパーフェクト講義でいけると思います。
パーフェクト講義は、TOEICの全partをパターン別に53個に分けていて、それぞれのパターンについての解き方を,関先生が黒板を使って動画で解説してくれます。
TEPPAN英単語で語彙力向上
TEPPAN英単語とはTOEICで頻出な英単語を収録したオンラインの英単語帳です。
収録されている単語数は全部で1410個。600点〜990点の目標レベル別に分かれています。
単語勉強の進め方は、ガイダンス動画で説明されるのですが、この勉強法通りやっていくのがいいと思います。忘却曲線の考えを取り入れた学習法になります。
実際に使ってみていいなと思ったのは、
復習機能がよく出来ていて、反復学習を駆り立てる工夫がなされていること。
結局単語を覚えるために必要なことは、いかに反復学習を飽きずに継続出来るかになります。
このアプリでは、問題に間違った単語プラス自分でチェックを入れた単語を復習機能で再度学習できます。不正解だった単語も、復習学習で正解すると正解した単語に分けられていき、視覚的にどんどん自分の語彙力が上がっているように感じられます。
実践問題集で演習
実戦問題集は,TOEICの予想問題を解くことができるコンテンツになります。これの素晴らしいのは、どんどん問題集の数がアップデートされていくところです。
2018年12月現在、17冊もの問題集が収録されていて、今後もリクルートのオリジナル予想問題集は追加されていくものと思われます。
2. スタディサプリのメリットとデメリット
スタディサプリのメリット
上記でもスタディサプリのメリットを紹介してきましたが、大きく分けると以下の3 つのメリットがあります。
1.利便性が高い
スマホでの学習なので、通勤通学中などの隙間時間に学習することが出来ます。私は家でやるときなどは、ソファでやったり、ベッドで横になりながらやっています。一度も机でこのアプリでの学習をやったことはありません笑
本での学習とは違い、場所を問わず学習できるのがスタディサプリの強みです。
2.質が高い
これまで様々なTOEIC 本で学習してきましたが、解答方法、単語学習、実践問題などどの分野に関しても、従来のTOEIC対策本にも引けを取らない質だと思います。
3.このアプリだけで実践演習も含めたTOEIC対策が完結する
関先生の授業が収録されたパーフェクト講義、TEPPAN英単語、そして実践問題集。
TOEIC対策の全てがこの3つのコンテンツで網羅されています。
これまで私は、解答方法(テクニック)、英単語用、文法用、実践演習用などそれぞれの目的別に本を購入して勉強してきました。おそらく多くの方も、そうしてきたでしょう。しかし今後はスタディサプリだけで十分です。このアプリ一つでTOEIC学習は完結出来ます。
スタディサプリのデメリット
デメリットと感じるかどうかは人によるかと思いますが、以下が個人的に感じるもしくは他の人が感じるだろうと思うデメリットです。
1.価格は高め
月単位での契約の場合2,980円、
また6か月か12ヶ月単位でも契約できますが、それぞれ
6か月プランは一括16,680円(実質月々2,780円)
12ヶ月プランは一括29,760円(実質月々2,480円)
になります。
決して安いとは言えませんが、人によりますね。
2.メモなどはできない
当然ではありますが、アプリでの学習になりますので、メモをしたり線を引いたりは出来ません。ただ今後アプリがアップグレードされてそういったことも出来るようになるかもしれません。
3. スタディサプリを買うべき人
短期で集中して学習しようと思っている人は買うべきです。
上記にも書いてありますが、質・量共に完璧に近い内容のスタディアプリですが、価格はそれなりに高いです。半年ないし1年間、集中してTOEIC学習をしようと思っている人は買った方がいいです。仮に半年契約の場合、16,680円。自身の経験から言っても、独学でTOEIC学習をする場合、本の購入費で2万くらいはいくと思います(TOEIC400点くらいから840点取るまでの間に)。
逆に2年、3年と長いスパンでTOEIC学習をしようと思っている人は、やめた方がいいかもしれません。
また人によっては、本に線を引っ張らないと気が済まないという人もいるでしょう。そういった方も当然おすすめはしません。
以上がスタディサプリを1ヶ月間使ってみた感想です。
コメント
[…] 「スタディサプリENGLISH TOEIC TEST対策コース」を使ってみての感想 […]
[…] す。「スタディサプリENGLISH TOEIC TEST対策コース」を使ってみての感想 […]
[…] メする勉強教材をご紹介します。それはスタディサプリという学習アプリです。詳細はスタディサプリについての記事を見ていただければ分かりますが、スタディサプリの特徴としては、 […]
[…] メする勉強教材をご紹介します。それはスタディサプリという学習アプリです。詳細はスタディサプリについての記事を見ていただければ分かりますが、スタディサプリの特徴としては、 […]
[…] 事では、スタディサプリの内容も詳しく書いています。 […]
[…] 「スタディサプリENGLISH TOEIC TEST対策コース」の内容と使ってみての感想 […]
[…] 「スタディサプリENGLISH TOEIC TEST対策コース」の内容と使ってみての感想 […]
[…] 「スタディサプリENGLISH TOEIC TEST対策コース」の内容と使ってみての感想 […]
[…] 「スタディサプリENGLISH TOEIC TEST対策コース」の内容と使ってみての感想 […]